みやけ内科クリニックでは、悪いところを早めに見つけて、適切な治療を速やかに開始できるように、内科全般の初期診断に必要な最新の検査機器を整えています。
また、CTや胃カメラなど より検査体制が充実したグループ診療所 ながい内科クリニック(南区泉田)への紹介予約もスムーズに対応いたします。

 


●レントゲン撮影装置
肺(肺炎や気管支炎、結核など)の検査を行います。
●血圧脈波検査装置
心臓からの脈波を腕と足首で測定することで、その伝播速度により血管のしなや かさ(動脈硬化の度合い)を検査します。従来の検査機器よりも高血圧 の患者 さまに対してより正確な検査を行うことができるCAVI(Cardio Ankie Vascular Index:心臓足首血管指数)システムを搭載した検査機器を導入しています。
●自動血球計数CRP測定装置
炎症反応と19項目の血液検査を5分間で行います。症状の重さを速やかに把握することで、必要な処置や処方を迅速に行うことができます。
●感染症早期診断システム(IMMUNO AG1)
写真の現像プロセスで用いる銀塩増幅技術を応用することで、従来の診断薬よりも約100倍の感度でインフルエンザウィルスを検出できる富士フィルムの検査機器です。従来は発熱前のインフルエンザ診断の確定は難しく、また検査結果も目視でアナログ判定していましたが、これにより発熱前でもインフルエンザの陽性陰性をデジタルで判定することが可能になりました。
●肺機能検査
息切れ、呼吸苦、咳・痰などの肺の病気が疑われる際に、肺機能検査機器(スパイロメーター)を用いて肺活量や呼気を吐き出す勢いなどを詳しく調べることで、肺の病気の診断や重病度を判断することができます。
●マッサージ(シーザスハイドラ)
心地良い刺激で身体の各部位を圧迫・揉みほぐし、循環の改善により全身のコンディションを整えます。
その他に、心電図・尿検査・聴覚検査・視力検査などの検査を当院にて行うことができます。

ホーム サイトマップ
Copyright © 2015 Miyake Internist Clinic. All Rights Reserved.